顎関節の理学療法
temporomandibular-joint当科目は2025年12月に学習サイトでの公開を予定しております。
この講座について
医科において顎関節(症)という関節は日本では教育されていない、唯一の関節(疾患)です。しかし顎関節症者は日本でも1900万人いると報告され、皆様の日々の臨床のなかに「隠れ顎関節症」者が潜んでる可能性がとても高いです。顎関節は頚椎、肩甲帯との運動学的関係性、同部位への関連痛を出現させます。顎関節の基礎から評価、臨床応用までお伝えいたします。
受講のメリット
顎関節の基礎から評価、治療、顎関節症について理解できます。頭痛、頸部、肩関節における運動機能制限、疼痛症状に対して顎関節との鑑別する知識を学ぶことで、臨床の幅が広がり、救える症例が増えます。
担当講師
古泉 貴章
Koizumi Takaaki 理学療法士/修士(保健医療科学) 顎関節Physio Lab
日本の医科では教育されない顎関節について、海外書籍や研修を通して知る。整形外科に15年勤務していた傍ら、現在も非常勤で歯科に12年勤務し歯科医と連携し治療にあたっている。現在は顎関節症を専門に治療を行いながら、学会・講演・執筆活動を行っている。
この講師の経歴や
実績・指導歴はこちら
実績・指導歴はこちら
サンプル動画
本講義のサンプル動画は今後公開予定です。サンプル動画追加のお知らせ、無料体験会員限定コンテンツの配信、その他アカデミーに関する通知を受け取る為には、こちらから無料体験入学を行ってください。既に公開されているサンプル動画はこちらのサンプル動画一覧からご覧いただけます。

登録は3分で完了します!
いますぐ無料で体験入学しませんか?
いますぐ無料で体験入学しませんか?
入学後に利用いただく学習システムを利用して
50本以上のサンプル映像を視聴いただけます。
全サンプルを視聴完了後には「修了ミニテスト」も体験いただけます。
体験入学でしか視聴できない限定サンプルも公開中!