講義動画のキャプチャ画像
無料体験入学

50本以上のサンプル講義動画が無料で見放題!

講義動画のキャプチャ画像
無料体験入学

50本以上の動画が見放題!

内臓と運動の関わり

visceral-movementology
Neuro / Advance

解説動画

科目解説

AZCARE 代表 近藤拓人が本科目の概要やメリットについてお話し致します。

この講座について

ヘルスケアの専門家にとって内蔵の機能と運動との関連を学ぶことは非常に重要です。筋骨格系由来ではなく内蔵系由来の機能不全、動作制限、疼痛は非常に多く存在します。本講座は「解剖学から考えられる内臓と筋骨格系の関係」「臓器由来の動きの制限の判別方法」「制限を改善するためのアプローチ方法」で構成されます。内蔵機能を様々な手法で評価して改善する知識と技術を学ぶことができる貴重な講座となっております。

受講のメリット

内臓系が引き起こす動作制限、機能不全、疼痛を評価、改善する方法が身に付きます。また運動、栄養、メンタルすべての指導者にとって各自の専門技術が内臓系に与える影響を知ることができます。

担当講師

佐藤 博紀

Sato Hiroki
アスレティックトレーナー(BOC-ATC) TEN代表
老若男女、新生児から100歳の方まで手技を中心とした個人セッションを行ない、世界各地で講師や通訳としても知識と経験を伝える。動きと姿勢を筋骨格系だけでなく神経系や内臓系も含め統合的に考え、手技と動きを通して日常生活、パフォーマンスの質を変えていくスペシャリスト。
この講師の経歴や
実績・指導歴はこちら

サンプル動画

講義映像コンテンツ

イントロダクション
  • イントロダクション
セオリー
  • 筋膜層
  • 神経生理学
可動域評価
  • 胸郭可動域と内臓の関係性
  • 体幹可動域と内臓の関係性
各内臓別概論とアプローチ
  • 呼吸器系(気管支・肺)
  • 消化器系概論
  • 食道と横隔膜
  • 肝臓
  • 十二指腸
  • 小腸
  • 大腸
  • 泌尿器系(腎臓・膀胱)
  • 参考文献

※2024年3月19日現在。カリキュラムは随時追加・更新されます。

学習システムのPCのイメージ画像
登録は3分で完了します!
いますぐ無料で体験入学しませんか?

入学後に利用いただく学習システムを利用して
50本以上のサンプル映像を視聴いただけます。
全サンプルを視聴完了後には「修了ミニテスト」も体験いただけます。
体験入学でしか視聴できない限定サンプルも公開中!

説明会で詳しく知りたい方はこちら