栄養学の基礎
岩崎 真宏
この講座について
私たちの身体は摂取した栄養素から構成されています。ホルモンや神経伝達物質も栄養素を基に作られていて、心身や体調に大きく影響を及ぼしています。
この講座では身体を構成する栄養素を原子レベルから学び、栄養指導の土台となる知識を身に付けることができます。食品の選定や食事の順序などに関してはもちろんですが、栄養を体内へ取り入れるための消化器について、細胞内での代謝について、各ホルモンによる臓器間の連携など栄養摂取に関わる仕組みの全てを網羅しております。
目的別栄養管理という項目では、筋肉量を増やしたい、体脂肪を減らしたい、アルコールを飲む機会が多い、ストレスが多い、高齢者の栄養指導、など様々なニーズにお応えできる栄養戦略を具体的に説明しています。


受講のメリット
この講座を受講することで、様々なニーズに対応した栄養指導をおこなうための知識を身に付けることができます。
例えば体脂肪燃焼を目的とした際にどれくらいの糖質を取ることを目安にすれば良いのか、臓器など人体の仕組みに基づいて説明できるようになります。また持久力の向上に関しても赤血球の細胞膜の質まで考慮した栄養指導ができるようになります。
巷に溢れる情報に流されることなく、健康問題から競技パフォーマンスの向上まで栄養面からサポートすることを目指す方々には必見の講座です。
担当講師
岩崎 真宏Iwasaki Masahiro
管理栄養士 / 臨床検査技師 / 医学博士
一般社団法人 日本栄養コンシェルジュ協会 代表理事
サンプル動画
Unit | 栄養学の基礎 |
---|---|
Lesson | 身体の仕組み |
Chapter | 消化吸収 |
メルマガ限定コンテンツ
AZCARE ACADEMYのメルマガでは、
最新情報や、募集開始のお知らせに加え、
限定コンテンツを配信しています。
Unit | 栄養学の基礎 |
---|---|
Lesson | 目的別栄養管理 |
Chapter | 運動後リカバリー |
講義映像コンテンツ
- 自己紹介・概要
-
- 概要
- 身体の仕組み
-
- 身体と栄養の成り立ち
- 消化吸収
- 細胞と代謝
- 臓器間連携
- 食品カテゴリー
-
- 食品カテゴリー
- タイミング
-
- タイミング
- ボリューム
-
- ボリューム
- 食品成分
-
- 食品成分
- 目的別栄養管理
-
- ダイエット①
- ダイエット②
- 筋力増強
- 持久力
- 運動後リカバリー
- 飲酒
- ストレス
- 高齢者
- 現場で求められるシステムと心
-
- 現場で求められるシステムと心
※2019年7月1日現在。
カリキュラムは随時追加・更新されます。