
「認知行動療法」のサンプル動画を公開しました
⠀「認知行動療法」のサンプル動画を公開しました。
以下のページよりご覧いただけます。
https://academy.azcare.jp/curriculum/cognitive-behavioral-therapy/
■サンプル動画情報
Unit:認知行動療法
Lesson:08 体重コントロール
Chapter:01 肥満のCBTの現状
■「認知行動療法」の概要
認知行動療法(CBT)は、「行動科学」をベースとする新しい心理療法です。食べる、動くなどの生活習慣から、記憶や情報処理などの認知面まで対象となる範囲は広く、その効用は保健領域だけでなく政治・経済まで及んでいます。本講座では多くの理論や技法のなかから特に運動指導に際して「これだけは知っておきたい」項目に絞り、明日からの生活に役立つ知識や方法をお伝えします。さらに、クライアント指導で頻繁に遭遇する減量や睡眠などの相談ごとへの対応として、質問票や指導ツールを提供しながら、指導の方法や原則を学習します。日本では数少ない、系統的にCBTを学ぶことができる貴重な講座となっております。
■受講のメリット
CBTの理論と実際は、患者さんの問題解決の指針となります。なので、患者さんを目の前にしたときに「どこからどうしたら良いかわからない」と困惑せずに対応できるようになります。さらに「何が大切で、何かストレスか」などの自己洞察が高まり、基本的な生活習慣の改善も期待できるために、能力・パフォーマンスや生活の質の向上も期待できます。
■担当講師
足達 淑子/医師(精神科医)・あだち健康行動学研究所 所長
九州大学神経医学教室で日本における行動療法の先駆者山上敏子先生に出会い、肥満をはじめ糖尿病、脂質異常症に応用し「ライフスタイル療法」を提唱。最近は睡眠や育児支援に注力している。週の半分は精神科・心療内科領域の診療に従事。
担当講師の詳細プロフィールはこちらからご覧いただけます。
https://academy.azcare.jp/expert/adachi-yoshiko/
今後も新たなサンプル動画を発信してまりますので、楽しみにお待ちください。
現在公開中のサンプル動画一覧はこちらからご覧いただけます。

いますぐ無料で体験入学しませんか?
入学後に利用いただく学習システムを利用して
50本以上のサンプル映像を視聴いただけます。
全サンプルを視聴完了後には「修了ミニテスト」も体験いただけます。
体験入学でしか視聴できない限定サンプルも公開中!